流れる |
|
 |
| ~渋谷川~ 支流が「春の小川」の舞台の渋谷川 そんなことは今は昔 新宿御苑に端を発し 神宮外苑、原宿の地下を流れ 東急東横店東館の下を流れ 渋谷を過ぎてようやく顔を出すと そこはコンクリートで固められた川だった 時は流れても川は流れる
| |
 |
| 現代的に変わってしまった川から程ないところ ビルの谷間にいまだに残る古い佇まい この建物もいつかは変わってしまうのだろう 移りゆく時の流れの中で、歴史を刻んでゆく そして今日も川は流れる
「今昔 流れる川にも 春兆す」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.27(Mon) | Trackback(0) | Comment(1) | 街の風景 | Admin
|
椿 |
|
 |
| ~雨模様だったので 2/22 清澄庭園で撮影したものから~
椿咲く 椿を見る 池と椿を見る 椿と鯉を見る 鯉と椿を見る 組合せ色々、読み方も色々
「誰と見よう? 鯉とでも見よう 花椿」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.26(Sun) | Trackback(0) | Comment(0) | 街の風景 | Admin
|
物悲しい |
|
 |
| ~目黒通りにて 2/25~ 夕暮れの帰り道 向こうにそびえる電波塔 誰を繫ぐのか 誰の元に届くのか
| |
 |
| 誰のもとにも降り注ぐ太陽 太陽のように笑顔よ 降り注げ
「降り注ぐ 遠き日差しに 春を見る」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.25(Sat) | Trackback(0) | Comment(4) | 街の風景 | Admin
|
四千万歩も一歩から |
|
 |
| ~富岡八幡 伊能忠敬像~ 50歳を過ぎてから天文学・測量術を学び、55歳から73歳で亡くなるまで9回におよぶ測量の旅を行なう。
大きな功績も 最初はほんの小さな一歩から 一歩一歩の積み重ねで四千万歩 どの一歩を欠いても届くことはなかった いくつからでも どこからでも 始めることは出来る 学ぶことに遅いということはない 始めることに遅いということはない 思い立ったら始めてみませんか?
「春近し さてとこれから 始めよう」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.24(Fri) | Trackback(0) | Comment(4) | 街の風景 | Admin
|
戯れる |
|
 |
| ~清澄庭園にて 2006/2/22~ 久しぶりに「生き物が語る」編
おいそこの兄ちゃん そんなところでカメラ構えてると カメラ食っちまうぞ! 餌、よこすかよこさねえかどっちだ!
| |
 |
| こらっ! ホントによこさねぇ気か? ちっ、まったく最近の人間はよぉ。
まぁ、そんなことはいいや。 兄ちゃん春なんだ、恋でもどうだ? そこのカエルを少しは見習ったらどうだ? (グサッ!)
| |
 |
| おいおい、兄ちゃん 見世物じゃねぇんだよ! ヤキモチ焼いてんのか? 邪魔すんじゃねぇよ! さっさと失せな!
「春めいて 鯉と戯れ 恋談義」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.23(Thu) | Trackback(0) | Comment(6) | 生き物たち | Admin
|
日はまた昇る |
|
 |
| 2/22 7時ごろの空 久しぶりに青空を見た はっきりと見えなかった太陽の姿も
明けない夜はない 誰のもとにも日はまた昇る
新しい朝がまたやってくる 新しい1日がまた始まる さぁ、また歩き出そう 「昇る日に 春の日差しを 覚えつつ」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.22(Wed) | Trackback(0) | Comment(6) | 空 | Admin
|
軌跡の奇跡 |
|
 |
| 光の軌跡 光だけが残される世界 目では見えない世界 見えないけど見えた世界 光の幻想 軌跡の奇跡
「夕暮れに 光を追いかけ 春を追う」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.21(Tue) | Trackback(0) | Comment(2) | 街の風景 | Admin
|
雨にも負けず |
|
 |
| 皇居のお堀にて 雨にも負けず 風にも負けず 冷たい雨にも 曇り空にも負けぬ 丈夫なからだをもち お堀に餌をとる白鳥がいれば 行って撮影してやり
| |
 |
| 集まるカモがいればまた行って撮影してやり 富士に日が沈めば行って撮影してやり 一人の時でもひるむことなく みんなによく歩くねといわれ 褒められてるかはどうでもよく 苦にもされず そういうものに 私はなりたい
(宮沢賢治の雨ニモマケズを題材に) 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.20(Mon) | Trackback(0) | Comment(6) | 生き物たち | Admin
|
分かれ道 |
|
 |
| 目黒~五反田間 花房山の桜並木をはさんで 分かれ道 右へ行くか左へ行くか 坂を上るか坂を下るか どれを選ぶかは自分次第 行ってみなければわからない とにかくまず 選ぶことから始めてみよう 進んでダメならまた戻ってくればいい 道はいくつもあるのだから 「道辿り どこにあるのか 春探す」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.19(Sun) | Trackback(0) | Comment(5) | 街の風景 | Admin
|
金網の向こう |
|
 |
| 金網の向こう 綺麗だけど近づけない 見たいけど近づけない 近づきたいのに近づけない わずかこれだけのフェンス ほんのちょっとの厚みなのに そこに見えているのに 手を出すことも許されない 金網の向こう なんて遠いんだろう 「金網の 向こうに広がる 空を見て 春の遠さに 唇をかむ」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.18(Sat) | Trackback(0) | Comment(4) | 風景 | Admin
|
誰もない |
|
 |
| 2/17 朝 お台場 夢の大橋にて 誰もいない 都会の中で誰もいない場所 遠くにいても ここにはいない 前にも後ろにも誰もいない 自分の隣にも 隣にいて欲しいのに 「見晴らしは 良くても来ない 春遅し」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.18(Sat) | Trackback(0) | Comment(0) | 街の風景 | Admin
|
霞む |
|
 |
| ビッグサイトからお台場を望む いつもははっきり見えるのに 霞んでいる そこにあるのに 霞んでる 大きな存在なのに 霞んでる そこにいるのに 「見えるのに 見えないつらさ 春霞」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
|
|
Feb.16(Thu) | Trackback(0) | Comment(2) | 街の風景 | Admin
|
|
観覧車 |
|
 |
| お台場 パレットタウン大観覧車 今週1週間はビッグサイトに 大きいことはいいこと? 確かにいいことかもしれない それじゃ 小さいことは悪いこと? それはちがう 小さくたって芯がしっかりしていればいい 大きくたって芯がしっかりしてなきゃ役に立たないんだから
「大きな輪 雲を噴き出し 春きざす」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.14(Tue) | Trackback(0) | Comment(6) | 街の風景 | Admin
|
ダイヤモンド富士 目黒その1 |
|
 |
| 目黒付近 マル秘 富士山スポットにて (17:07)まもなく沈む まだ富士山は見えないけど太陽の下にあるはず
| |
 |
| (17:08)富士山の右側に沈み始めた
| |
 |
| (17:09)かなり沈んだ 徐々に富士山の陰も見え始めた
その2へ
| |
|
Feb.13(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
ダイヤモンド富士 目黒その2 |
|
 |
| (17:11) 徐々に姿を現す富士山とともに空中には富士山の陰?
| |
 |
| (17:11) もうまもなく日没 空の色が変わっていく
| |
 |
| (17:12) ついに富士山の向こう側に 富士山の影もはっきり
美しいものに言葉は要らない ただうっとり 周りに人がいるのも気付かないほど 夢中で撮り続ける
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.13(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|