ダイヤモンド富士 目黒その1 |
|
 |
| 目黒付近 マル秘 富士山スポットにて (17:07)まもなく沈む まだ富士山は見えないけど太陽の下にあるはず
| |
 |
| (17:08)富士山の右側に沈み始めた
| |
 |
| (17:09)かなり沈んだ 徐々に富士山の陰も見え始めた
その2へ
| |
|
Feb.13(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
ダイヤモンド富士 目黒その2 |
|
 |
| (17:11) 徐々に姿を現す富士山とともに空中には富士山の陰?
| |
 |
| (17:11) もうまもなく日没 空の色が変わっていく
| |
 |
| (17:12) ついに富士山の向こう側に 富士山の影もはっきり
美しいものに言葉は要らない ただうっとり 周りに人がいるのも気付かないほど 夢中で撮り続ける
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.13(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
ダイヤモンド富士 |
|
 |
| 東急目黒線 洗足~大岡山間にて 一瞬の出会い 一瞬のきらめき 一瞬の瞬き ほんの一瞬 あっという間の一瞬 一瞬の積み重ね それが時を刻む 一瞬でも無駄にはしちゃいけないんだ
「一瞬の 出会いに頬を 赤らめて 互いに交わす じゃぁまた明日」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
|
|
Feb.12(Sun) | Trackback(0) | Comment(10) | 太陽 | Admin
|
|
初太陽 |
|
 |
| 東京では初日の出は拝めませんでした。 ずっとどんよりした曇り空。 でも、ほんのわずかな間、雲が薄くなったところから顔を出しました。 これは赤坂の日枝神社の参拝の列に並んでいる時にチラッと顔を出した瞬間を捉えました。 雲がかかってあまりきれいではありませんが初日の出の代わりの初太陽です。
今年もよろしくお願いします
「照れ笑い 遅れて顔出し 初詣」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Jan.1(Sun) | Trackback(0) | Comment(3) | 太陽 | Admin
|
三丁目の夕陽 |
|
 |
| 三丁目の夕陽です。 前の飛行機雲がある写真の場所の30分ぐらい前です。 街はもう新年に向けて準備万端。
来年も皆様にとって素晴らしい一年が訪れますように。
「数え日を 夕陽の数で 感じ取り」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.30(Fri) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
太陽のイルミネーション |
|
|
昨日は人工の光の芸術を、今日は自然の光の芸術を。 ミレナリオにも負けないキラメキです。これが自然です。 ほんとに眩しい!
「日の光 ミレナリオにも 負けるまい」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.26(Mon) | Trackback(0) | Comment(4) | 太陽 | Admin
|
沈み行く |
|
|
1枚目 地下化予定の線路より。 現在、東急目黒線武蔵小山駅~西小山駅の地下化に向けて工事が進行中。 数年後、この景色はどのように変わっているのだろうか。
| |
|
2枚目 道路予定地 ここは現在、かむろ坂より続く道路を新たに工事中。 かつてこの辺りは住宅が軒を並べていた。この先の道路予定地に建つ住宅も近いうちに立ち退くことになるのだろう。一体、工事は誰のため?人の幸せにつながるのだろうか?とたそがれてみたりする。
「冬の夕 昔を惜しむ セピア色」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
カワイイ☆ブログランキング
| |
|
Dec.18(Sun) | Trackback(0) | Comment(0) | 太陽 | Admin
|
太陽と! |
|
|
朝の公園で。 木の間から顔を出した太陽が池の水面にも映り、上からも下からも射しているところをキャッチ!
ちょっと露出を上げて光を強調して撮影。 上の太陽に気をとられたら下の太陽がおろそかになってしまった。ヾ(_ _。)ハンセイ…
「冬の朝 お日様集めて 撮影会」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
カワイイ☆ブログランキング
| |
|
Dec.2(Fri) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
朝日! |
|
|
今日は朝日を見に出かけてみた。近所で日の出が見られる場所は目黒不動ぐらいだろうと思って、日の出の時刻に合わせて。 取り敢えずお参りを済ませて、階段を下りる手前から日の出方向を見てみたものの建物の向こう。でも、見事な朝焼けが!
| |
|
ちょっと付近を歩き回ってもっと見えそうな場所を探したもののなさそうだったので、元の場所に戻る。時間はちょうど7時。日の出時刻から約30分。ちょっと雲が出ていたもののいい具合に太陽が顔を出していた。夕日もいいけど朝日もいいなぁ。空が明るくなってくる変化も鮮やか!
「冬の朝 暁色の 贈り物」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Nov.27(Sun) | Trackback(0) | Comment(6) | 太陽 | Admin
|
手のひらで太陽を |
|
 |
| 手のひらに太陽を 透かしてみれば眩しくて 手のひらで太陽を つかもうとしてもつかめない つかめそうで つかめない つかみたくても つかめない とどきそうで とどかない 歯がゆさに ちょっといじけてみたりする
でも、いつも心に太陽を
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
カワイイ☆ブログランキング
| |
|
Nov.25(Fri) | Trackback(0) | Comment(4) | 太陽 | Admin
|
太陽 |
|
 |
| 東京は朝からかなり冷え込んで曇り空。 でも空を眺めると雲が流れていたのでひょっとしたら!とチャンスを窺っているとその瞬間が。雲の向こうに太陽が!普通の条件では撮ることができない太陽の姿!
”何も求めずに何も変わらずに いつも僕らを照らす太陽を この暗闇の中 雨に打たれながら ずっと待ち続けた そうして今僕は 明るい日差しの中で このぬくもりをあたりまえに 感じていた僕に 初めて気付いた” (槇原敬之「太陽」 より)
槇原敬之のお気に入りの曲の歌詞を引用させてもらいました。
本当にそうですよね。当たり前ではないんですよね。
「太陽の 温もり求める 冬初め」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Nov.15(Tue) | Trackback(0) | Comment(0) | 太陽 | Admin
|
木洩れ日 |
|
|
今日も良く晴れて暖かく気持ちいい日 昼休みの公園の散歩も腹ごなしには程よく気持ちいい! 木洩れ日の道を歩くのも目でも肌でも気持ちいい!
| |
|
太陽の日差しも穏やかで気持ちいい! もう少しこの気持ちよさを楽しめそう! 四季のある日本て、いいなぁ。
「木洩れ日の 温もり感じ 秋惜しむ」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Nov.2(Wed) | Trackback(0) | Comment(9) | 太陽 | Admin
|
秋の光 |
|
|
久しぶりの日差しの眩しさを感じて下さい。
「秋気澄み 日も清らかに 木もそよぐ」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.19(Wed) | Trackback(0) | Comment(12) | 太陽 | Admin
|
光華 |
|
 |
| 日差しを感じて何気なく見た窓の向こうには、富士の山頂から差す太陽のような夕陽が。開かない窓越しに撮影。
一句 「秋入日 窓辺に一輪 光華咲く」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.12(Wed) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
朝日 |
|
|
秋の長雨、連休中は仕事で、今日はバテバテと気分がふさぎ気味なので、気持ちを明るくするために2年前に伊豆に行ったときに撮影した朝日ではあるけども。 これで気持ちをリセット!
一句 「秋の夜に 心静かに 朝日見ん」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.11(Tue) | Trackback(0) | Comment(0) | 太陽 | Admin
|