明日へ |
|
 |
| 本年のブドリ運営4ブログの最終更新になります。 部屋の窓から撮影したものです。 部屋に降り注ぐ太陽につられて覗いてみたら飛行機雲もかかっていました。 まさに明日への架け橋です。
9月より始めた当ブログですが、大変たくさんの方々に見ていただき、累計8000アカウントになります。累計とはいえこれほどになるとは思っておりませんでした。 コメントやトラックバックをさせて頂いたり、下さった方々、リンクを張らせていただいたり張っていただいた方々、コメントに残していただかなくても見ていただいた多くの方々に支えられてココまで続けてきました。本当にありがとうございます。 来年もよろしくお願いいたします。
「一筋の 雲に祈らん 良き年を」
皆様にとって来年がすばらしい1年でありますように。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.31(Sat) | Trackback(1) | Comment(2) | 空 | Admin
|
明日へかける |
|
|
今日は明日へかけると題して飛行機雲! すべて今日撮影!
1枚目 夕陽に染まる木と飛行機雲
| |
|
2枚目 消滅飛行機雲 厳密には雲ではないですが飛行機の航跡が雲のない筋になったものです(空の名前より一部抜粋)
| |
|
3枚目 茜飛行機雲 夕陽に染まる飛行機雲に名付けてみました。
| |
|
4枚目 たなびく雲 飛行機雲が多数残り、波状雲まで広がります。
「年の暮 たなびく雲も 惜しみあう」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.31(Sat) | Trackback(0) | Comment(0) | 空 | Admin
|
三丁目の夕陽 |
|
 |
| 三丁目の夕陽です。 前の飛行機雲がある写真の場所の30分ぐらい前です。 街はもう新年に向けて準備万端。
来年も皆様にとって素晴らしい一年が訪れますように。
「数え日を 夕陽の数で 感じ取り」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.30(Fri) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
おうちへ帰ろう |
|
|
おうちへ帰ろう! 家族の待つところへ! 待ってくれている人のところへ!
| |
|
そういう人がいてもいなくても とにかくおうちへ帰ろう!
| |
|
きっと明日もいい日に違いない!
そして新しい年を迎えよう! きっといい1年に違いない!
「暮れて行く 日を重ねゆく 年の暮れ」
無事に毎日暮れて行く空を眺め、毎日を重ね、今年も無事に年の暮れを迎えることができたことへの感慨を込めて。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.30(Fri) | Trackback(0) | Comment(8) | 空 | Admin
|
照らす |
|
 |
| 公園の中の私の一番お気に入りの木。 たくさんある木の中でも一番落ち着く木。 そういう木って誰にでも必ずあるはず。 近くの公園に、遠くの公園に、庭の木に、街路樹に、野に山に。 ちょっと探してみてはどうでしょう。 きっとどこかに気が合う木が!
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.29(Thu) | Trackback(0) | Comment(4) | 風景 | Admin
|
冬木立 |
|
|
夏には葉が茂りよくわからない樹形も枝ぶりも、葉を落としたこの季節にはよくわかる。木はそれぞれ独特の形をしていて面白い。それぞれに木なりの意味があるのだろう。
「寒風に 負けずにすっと 根を張って」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.28(Wed) | Trackback(0) | Comment(8) | 風景 | Admin
|
右向け右 |
|
|
カモメさん、右向いて! そこの後ろ、ちゃんと右向いて!
| |
|
ハトさん、右向いて。
カモメもハトも太陽の方向を向いて日向ぼこをしているよう。 ホントにおとなしく、じっとしてるもんですよ。
「寒いかも それじゃみんなで 日向ぼこ」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.27(Tue) | Trackback(0) | Comment(4) | 生き物たち | Admin
|
太陽のイルミネーション |
|
|
昨日は人工の光の芸術を、今日は自然の光の芸術を。 ミレナリオにも負けないキラメキです。これが自然です。 ほんとに眩しい!
「日の光 ミレナリオにも 負けるまい」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.26(Mon) | Trackback(0) | Comment(4) | 太陽 | Admin
|
OAZO・イルミネーション |
|
 |
| 東京駅OAZO前のイルミネーションです。 「丸の内オアゾ イルミナータ(ILLUMINATA)」 きれいですね。
写真を撮っている背中のほうには東京ミレナリオの歩く人の大行列があります。17時30分からというのに撮影した17時ごろの時点で最後尾は1時間半以上待つとのこと。東京駅の改札のほうまで人が溢れて凄いですね。
「それぞれの 思いを込めて クリスマス」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.25(Sun) | Trackback(2) | Comment(8) | 街の風景 | Admin
|
ワカケホンセイインコ |
|
|
林試の森で野生化したワカケホンセイインコを発見。群れを作っているようでかなりの数のインコがいた。都心では東京工業大学(大岡山)に営巣地があるので、この林試の森も営巣地の一つか餌を食べに来ているだけなのか。どちらにしても外国産なので人為的に持ち込まれたものが繁殖したことに違いはない。自然のたくましさはここでも。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.24(Sat) | Trackback(0) | Comment(0) | 生き物たち | Admin
|
霜柱 |
|
|
今年の冬は寒い。そのおかげでいろいろなものをゆっくりと見ることができる。その一つが霜柱。 雨、雪が降らず、表層が乾燥しているので、なかなか育たない霜柱。池のほとりにザクザクと踏みしめるほど広がってはいないもののしっかりと存在をアピールしていた。
| |
|
ピントの合う位置がずれてますけど、上の写真の真ん中辺りをさらにクローズアップ。 踏めば簡単に潰れてしまうのに土を持ち上げる強さ。一体どこから来るのか。自然のたくましさには頭が下がる。
「霜柱 俺はここだと 土を上げ」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.24(Sat) | Trackback(0) | Comment(4) | 風景 | Admin
|
シンメトリック |
|
|
さてどっちが上でしょう。と悪戯したくなるようにくっきりと上下対象になりました。 目黒川にかかる太鼓橋より清掃工場のエントツを眺める。 毎朝、慌ただしく通り過ぎて撮りたくても撮れなかった景色を今朝、のんびり歩いてようやく撮影。 汚い川で有名な目黒川も空とエントツの力を借りるとこんなにもきれいな景色を現す川に変身するんです。
「エントツの 白さ際立つ 冬の朝」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.23(Fri) | Trackback(0) | Comment(0) | 街の風景 | Admin
|
夜空に思いを馳せて |
|
|
初チャレンジ!自室から夜空に輝くオリオン座を撮影してみました。難しいですね。
シャッタースピード 10秒 撮影時間 1:18 南の方向
「オリオンに 願いをこめて 星数え」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.23(Fri) | Trackback(0) | Comment(2) | 風景 | Admin
|
吹きすさぶ |
|
|
今日は風が強くとても寒い一日だった。 草も思いっきりなびき、じっと耐えている。
| |
|
葉っぱも風に飛ばされているのか、風に追われて走っているのか。
「吹きすさぶ 師走の風に 葉も走る」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Dec.22(Thu) | Trackback(0) | Comment(2) | 風景 | Admin
|
これ、な~んだ! |
|
|
今日は写真を撮る暇がなかったので最近撮りためていた雲の写真から。
皆さんは何に見えますか?
| |
|
今日は余計な言葉無し
| |
|
想像力を自由に働かせてください
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
カワイイ☆ブログランキング
| |
|
Dec.21(Wed) | Trackback(1) | Comment(2) | 空 | Admin
|