夕焼け雲 |
|
|
窓から見たら空がきれいだったので携帯忍ばせて会社抜け出してしまいました。しかも会社から更新(ごめんなさい!) 地面から見ると建物に遮られて夕焼けが綺麗に見えず、撮れたのがこの夕焼け雲。 まぁ、久しぶりの夕方の空を撮れたし、仕事中に贅沢は言えないので良しとしよう。
「いそいそと 釣瓶落としの 撮影会」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.31(Mon) | Trackback(1) | Comment(0) | 空 | Admin
|
青空の下 |
|
|
なんとデジカメにメモリーカード入れ忘れてしまった!それで内蔵メモリに数枚しか保存できなくて せっかくの青空が・・・ 1枚目 外灯の向こうの空。 公園の外灯も青空をバックに凛々しく見える!
| |
|
2枚目 ミラーの向こうの青空 よく見るとミラーの中に写真を撮る私の姿が確認できます。
| |
|
松を額縁に見立てて秋空を撮影してみました。
「秋空に 色変えぬ松 色添えて」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.31(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 空 | Admin
|
窓から |
|
|
寝違えて首が回らなかったので撮りに出かけるのは辛い1日。昼間空が明るくなった時に部屋の窓から撮影してみました。ちょっとだけ晴れ間がありましたけど、撮影したときはこんな感じでした。 あんまり眺めていると向かいの家から疑われるのでゆっくりと見てられないのが悲しい。
「つかの間の 晴れ間をのぞく 秋さびし」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.30(Sun) | Trackback(0) | Comment(0) | 空 | Admin
|
上野編その6・平和の火 |
|
|
東照宮内に設置されているモニュメントです。 真ん中に広島の原爆の廃墟から持ち帰られた火と長崎の原爆瓦から採火された火が合わさって灯されています。 モニュメントには「核兵器をなくし、永遠に平和を誓う広島・長崎の火」と刻まれています。 原爆の惨状を撮った写真も展示されています。 改めて平和の尊さを感じました。
ひとまず上野編は終わり。
| |
|
Oct.30(Sun) | Trackback(0) | Comment(0) | 上野編 | Admin
|
南天の実 |
|
|
火星に続いて今回は南天の赤い実。 題して「地上の火星」
「宇宙(そら)と地と 赤き実映える 秋のそら」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.29(Sat) | Trackback(0) | Comment(2) | 植物 | Admin
|
火星大接近 |
|
 |
| 火星が30日に地球に大接近します。 天気予報では日曜日は雲がありそうなので一足早く火星を見に行きました。見に行ったといっても都内に住む会社のおじさんのマンションの屋上に天体望遠鏡を用意してもらってのことです。 雲は若干あるものの肉眼でもはっきりと確認できる観察日和。 望遠鏡をセットしてもらい、いざ! おおー!火星だ!確かに赤っぽい! 写真に撮らなくては! しかし・・・接眼レンズの前にデジカメを構えるのですがうまく収まらない!収まっても手がぶれるとすぐどこかへ行ってしまって 思ってたより大変!でもトライすること数分。ヨッシャー 撮ったぞー!さすがに完全に手振れは防げないけど撮れた! 上の写真は120倍?下の写真は280倍?にデジカメの光学3倍ズームで撮影!下の写真はぶれてるものの表面に黒っぽい模様も確認できます。
| |
 |
| 星に思いを馳せる。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の世界をちょっと感じた夜。プラネテスの世界にちょっと手を伸ばした気分の夜。宇宙(そら)は人間のロマンなのか・・・ でも昼間に見る空と続いている空に間違いはない。
「赤き星 秋に近づき 色づいて」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.29(Sat) | Trackback(1) | Comment(2) | 風景 | Admin
|
上野編5・噴水 |
|
|
噴水から東京国立博物館を望んで とても絵になる眺めです。
| |
|
日比谷公園の大噴水をしのぐ規模の大噴水だそうです。 時間で上がり方が変わるのでタイミングが難しいです。この時は水の吹上が小さいほうでした。
| |
|
噴水の広場の両脇の並木です。 かなり色づいてきています。
| |
|
Oct.28(Fri) | Trackback(0) | Comment(2) | 上野編 | Admin
|
噴水三景 |
|
|
今日は晴れて雲らしい雲がなかったので公園の噴水を撮りに散歩。ちょっと角度を変えて撮影。 太陽は若干左手側。水煙の右側に虹が見えます。
| |
|
太陽をほぼ真後ろに背負って。 水煙の両側に虹が見えます。(わかりにくいですけど)
| |
|
太陽は少し右手側。 噴水の真ん中に虹が見えるのですが。
「清らかに 水澄む向こうに 秋の色」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.28(Fri) | Trackback(0) | Comment(0) | 街の風景 | Admin
|
雨上がりの空 |
|
|
昼前から晴れ始めたので、お昼に公園へ。 空には程よく雲がかかって、撮影にはもってこい! どこを見てもいかにも秋の雲!
| |
|
どこを向いても青い空と白い雲のコラボレーション! どこを撮ろうかと悩むなんて、なんていい日だろう。 午前中の雨に感謝。
「雨からの お土産飾る 秋の空」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.27(Thu) | Trackback(1) | Comment(2) | 空 | Admin
|
上野編その4・東照宮 |
|
|
上野にも東照宮はあります。東照宮は全国に約500あるそうです。 参道の両側に並ぶ石灯篭です。全部で195基! 数えてませんけどね。
| |
|
唐門です。その他いろいろあるのですが撮ってませんのでこれだけです。
| |
|
Oct.27(Thu) | Trackback(0) | Comment(0) | 上野編 | Admin
|
雨上がり |
|
|
昨日から降り続いた雨も午前中には上がり昼前には青空も見え始めた。 空の写真も撮ってたけど足元にもチョット目をやると上手い具合に太陽が納まってくれたので記念に1枚
「水たまり 太陽も住む 水も澄む」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.27(Thu) | Trackback(0) | Comment(0) | 風景 | Admin
|
もどかしい空 |
|
|
朝から曇り空 それでもなんとか太陽は出ないものかとカメラを構えてみたものの、もうちょっと~ 残念ながら思い届かず
「もうちょっと 思い届かず 秋寂し」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.26(Wed) | Trackback(0) | Comment(0) | 空 | Admin
|
上野編その3・名所 |
|
|
今回は上野恩賜公園内の観光スポット。 まずは言わずと知れた西郷どん。 誰もがついつい写真を取りたくなる場所です。 鹿児島の西郷さんの像よりこっちが好きですね。
| |
|
西郷どんの背中のほうにある彰義隊の墓です。
| |
|
あまり知られてませんが(私もこの日初めて知ったんですけど)野口英世の像です。右手に試験管を持って立っています。噴水の脇の木々の間にひっそりとあります。
| |
|
上野といえばこれしかないというぐらいの動物園です。 入り口だけしか見てないのでこれしかありません。
| |
|
Oct.26(Wed) | Trackback(0) | Comment(0) | 上野編 | Admin
|
飛行機雲 |
|
|
今日は飛行機雲の日。 朝、信号待ちをしている時に真上に飛行機雲とお月様のコラボレーションを発見。しかし、青に変わって人の流れに流され撮るチャンスを逃してがっかり。 恒例の昼休みの散歩。 なんと、また飛行機雲!このチャンスは逃せない!
| |
|
はかなくも出来てはあっという間に消えていく飛行機雲。 拡大すると2本の筋が見えるのでボーイング767や777型機らしい。(航空豆知識より)
「天高く 夢への道筋 描き行く」
今日は会社の女性のちょっと遅めの送別会なので送る言葉に代えて。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.25(Tue) | Trackback(0) | Comment(4) | 空 | Admin
|
朝の静寂 |
|
|
公園の朝は静か。 昼間は子供達で賑わうこの場所も、子供達の笑顔に負けないように朝日を浴びて静かにエネルギーを蓄えているかのよう。
「秋の朝 笑顔の源 蓄えて」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Oct.25(Tue) | Trackback(0) | Comment(3) | 風景 | Admin
|