ダイヤモンド富士 目黒その1 |
|
 |
| 目黒付近 マル秘 富士山スポットにて (17:07)まもなく沈む まだ富士山は見えないけど太陽の下にあるはず
| |
 |
| (17:08)富士山の右側に沈み始めた
| |
 |
| (17:09)かなり沈んだ 徐々に富士山の陰も見え始めた
その2へ
| |
|
Feb.13(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
ダイヤモンド富士 目黒その2 |
|
 |
| (17:11) 徐々に姿を現す富士山とともに空中には富士山の陰?
| |
 |
| (17:11) もうまもなく日没 空の色が変わっていく
| |
 |
| (17:12) ついに富士山の向こう側に 富士山の影もはっきり
美しいものに言葉は要らない ただうっとり 周りに人がいるのも気付かないほど 夢中で撮り続ける
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.13(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 太陽 | Admin
|
ダイヤモンド富士 |
|
 |
| 東急目黒線 洗足~大岡山間にて 一瞬の出会い 一瞬のきらめき 一瞬の瞬き ほんの一瞬 あっという間の一瞬 一瞬の積み重ね それが時を刻む 一瞬でも無駄にはしちゃいけないんだ
「一瞬の 出会いに頬を 赤らめて 互いに交わす じゃぁまた明日」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
|
|
Feb.12(Sun) | Trackback(0) | Comment(10) | 太陽 | Admin
|
|
変わるもの変わらぬもの |
|
 |
| 多摩川にて 月は毎日形を変えて現れる でも、月は月
川の流れも毎日変わる でも、川は川
| |
 |
| 雲は毎日形を変える でも、雲は雲
自分も毎日変わることができる でも、自分は自分
変わるもの変わらぬもの 変わっていいもの変わってはならないもの
自分の中の変わっていいもの変わってはならないもの どっちもきっと大切にしなければならないもの 「幾冬も 変わらぬものに 変わるもの」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.12(Sun) | Trackback(0) | Comment(4) | 空 | Admin
|
どこへ帰るの? |
|
 |
| 多摩川河川敷にて 06.02.11 鳥がちょっと小さいのですが
みんなそろってどこへ帰るの? ちゃんと帰る場所があるんだね
今日は十分に楽しんだ? 明日も元気にね
誰もはぐれてない? 明日も仲良くね
「連れ立ちて 仲良く帰れ 冬の鳥」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.11(Sat) | Trackback(0) | Comment(2) | 生き物たち | Admin
|
眺め |
|
 |
| 目黒~恵比寿間より 人にはそれぞれ好きな景色がある 好きに理屈はない ただその景色が好き 好きなものは好き 言葉では表せないけど好き 好きってそういうこと
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.10(Fri) | Trackback(0) | Comment(6) | 街の風景 | Admin
|
色とりどり |
|
 |
| 空の色 いろいろ 住む人もいろいろ 夢もいろいろ
「いろいろな 夢が溶け込む 冬の空」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.9(Thu) | Trackback(0) | Comment(2) | 街の風景 | Admin
|
輝く |
|
 |
| きらきらと 水も輝く 落ち葉も輝く 輝く時はみんなそれぞれ 降りしきった落ち葉も、降り積もった雪も 池にたまった水も 輝く時はそれぞれ 慌てることなく時を待とう 間違いなく時は来るさ
「蓄えて 花開かせる 春(とき)を待つ」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.9(Thu) | Trackback(0) | Comment(6) | 風景 | Admin
|
それぞれの場所 |
|
 |
| 所沢の妹の家より それぞれの街にそれぞれの景色 郊外の景色 都会の景色
あなたはどんな景色を見ていますか? どんな景色を見ていてもあなたはあなたです どんな景色を見ていても私は私です
| |
 |
| 目黒~恵比寿間の橋梁より それぞれの街にそれぞれの暮らし 郊外の暮らし 都会の暮らし
あなたはどこで暮らしてますか? どこで暮らしていてもあなたはあなたです どこで暮らしていても私は私です
「風景の 中に佇み ただ一人 感じるものは おのれが鼓動」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.7(Tue) | Trackback(0) | Comment(4) | 街の風景 | Admin
|
まっすぐに |
|
 |
| すずめのお宿緑地公園にて 土の上に顔を出す 顔を出したかと思うと あっという間に伸びる竹 真っ直ぐに、強くしなやかに
人は急には伸びない でも、ゆっくりと成長していけばいい 真っ直ぐに、強くしなやかに
「北風に 負けずに真っ直ぐ 伸びてゆけ」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
| |
|
Feb.6(Mon) | Trackback(0) | Comment(2) | 風景 | Admin
|
日が暮れる |
|
 |
| 日が暮れる 日が暮れる前の一瞬のグラデーション 明日へと繫げる光のショー 新しい一日への光の架け橋 新しい一日を始めるための準備の時 また明日もいい日でありますように
「日脚伸ぶ 空に願いし 良き明日」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.5(Sun) | Trackback(0) | Comment(0) | 風景 | Admin
|
もうちょっと |
|
 |
| もうちょっと もうちょっとで花開く あの大雪にも負けず 立春の強風にも負けず じっと耐えて もうちょっと
庭の片隅にひっそりと 誰にも見られることなくひっそりと 派手に咲くわけでもなくひっそりと
でも、ちゃんと咲くのを見てる きっと誰かが努力を見てる 一生懸命に生きてることを だから もうちょっと
「ただ一輪 水仙負けずに 凛と咲け」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.4(Sat) | Trackback(0) | Comment(7) | 花 | Admin
|
ありがとう |
|
 |
| 会社の踊り場 ちょっとした心配り 季節に応じて変えてくれた女性陣に感謝 たまにわがまま言っても聞いてくれて かえてくれたりしてありがとう ずっと載せてあげれば良かった 今日で出勤を終えて有休に入ります お世話になった会社の皆さん、ありがとうございます いろいろお世話になりました 人の縁は切れませんからこれからもよろしく
「踏み出した 世界は違えど 福は内」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.3(Fri) | Trackback(0) | Comment(4) | 風景 | Admin
|
飛び越えろ |
|
 |
| たづなを断ち切って走り出せ 道なき道を僕らは行く 自由という名の孤独な旅が 今始まろうとしてる あの柵を飛び越えて舞い上がれ 山も谷も走り抜ける 真実という名の戦いが 今始まろうとしてる ~ゆず「ニンジン」より~
新たな道を行くのは勇気のいること でも歩き出さなければ何も始まらない 自分を囲っていた柵を飛び越える これからまた新しい人生が始まろうとしている
「柵越えて 新たに踏み出し 春を呼ぶ」 参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

| |
|
Feb.2(Thu) | Trackback(0) | Comment(6) | 風景 | Admin
|
ご報告 |
|
| たいしたことではありませんが、私が撮影した写真がこちらのHPで使用されています。 こちら→制作日記(2006.01.27 「生命のリズム」 )
仕事でお付き合いのある会社で、担当者は友人名のですが。 記事も読んで下さい。
| |
|
Feb.1(Wed) | Trackback(0) | Comment(2) | 雑記ノート | Admin
|